

私はなるべく削らない治療を心がけています。というよりも、削りたくないと思っています。そのためにはやはり予防が大事です。
「歯が痛くなってから歯医者に行く」という方もいらっしゃると思いますが、痛くなった時には歯の奥深くまで虫歯が進行していたり、周囲の歯にも虫歯が広がっているケースが多いです。そういう時でも必要以上に削らないようにしています。みなさまには、痛くなくても3~4カ月に一度は受診して、歯のメンテナンスを受けていただきたいと思っています。
・・・と言っても習慣になっていない方にとってはハードルの高い事かもしれません。爪や髪の毛を切るように、歯の汚れも定期的に落とすということを習慣にしていただきたいです。歯がきれいになるってとても気持ちがいい事です!
生後6カ月からの歯科受診!当院は、“虫歯を削る場所”ではなくて、“虫歯にならないように予防する場所”にしたいと思っています。
芳賀 真

定期検診のお知らせをお送りして受診を呼びかけています。歯が痛くないとついつい後回しになりがちですが、定期的な歯のメンテナンスが重要です。
フィリピンでのボランティア活動に参加しています。

貧困の為に医療に恵まれないマニラ近郊の住民に対し、現地の人と協力し、無償で歯科治療や口腔衛生指導を行います。
毎年5月と8月の連休2~3日を返上し、フィリピンのイースト大学の先生らと活動を続けています。、
2014年11月21日~24日の活動では、歯科医師12名、歯科衛生士7名、技師2名で参加し、250名の方の治療を行いました。

